1/6

梅栄堂家伝好文木

¥5,500 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で4月11日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

大阪・堺の梅栄堂(ばいえいどう)さんの家伝好文木(かでんこうぶんぼく)は
極上沈香(ごくじょうじんこう)など天然香料をふんだんに使用した逸品です。

近年、ワシントン条約規制によって、
ますます希少になっている
天然極上沈香(じんこう)や
天然白檀(びゃくだん)をはじめ、
20種類の天然香料をふんだんに使用し、
梅栄堂(ばいえいどう)さんの
秘法をもって調合し丹念に創り上げた逸品です。
沈香(じんこう)の奥深い香りを
楽しむことが出来る甘めの香りのお線香です。

梅栄堂(ばいえいどう)さんは、
香木輸入の中心地の大阪・堺において、
室町時代、大和屋覚右衛門を始祖に薬種問屋を営まれたのが始まりです。
明暦三年(1657年) には、
沈香屋(じんこうや)作兵衛と称し、
線香・香類を専門に商いを始められました。
「沈香屋(じんこうや)」とは、
大阪・堺独特の呼び名で
、薬種問屋の中でも香を専門に扱うところにだけ、特別に許されたものだそうです。

沈香屋(じんこうや)作兵衛は、
略して「沈作」を屋号とされ、
「沈八」「沈和」とともに
「業界御三家」 と呼び親しまれてきたそうです。

江戸初期には、仏教が庶民の生活に密接なものになりました。
多くの愛香家の方に「沈作」さんは、
支持されたそうです。

明治になり、「沈作」から
「中田梅栄堂」と改められ、
各宗総本山の御用も受け賜わるよう
になられました。

今日まで、香づくり一筋に、
三百年余りを重ねてこられた
老舗(しにせ)の線香メーカーさんとなります。

香づくりは、各メーカーごとに
それぞれの秘法を持っておられます。

梅栄堂(ばいえいどう)さんも創業以来、
一子相伝で受け継がれ、
書き記された門外不出の秘法を守り続け、
真の香りを現代に伝えるため日々
研究されています。


大阪・堺の梅栄堂(ばいえいどう)さんの
家伝好文木(かでんこうぶんぼく) は、
高級沈香(じんこう)・白檀(びゃくだん)
など20種の天然香料がふんだんに
生かされています。

パッケージには、大阪・堺の梅栄堂(ばいえいどう)さんのこだわりの原料が記されています。

大阪・堺の梅栄堂(ばいえいどう)さんの
家伝好文木(かでんこうぶんぼく) は
高級沈香(じんこう)、白檀(びゃくだん)など20種類の天然香料を
ふんだんに使用しています。

天然沈香(じんこう)の香りがより一層気品を感じさせます。

『家伝好文木(かでんこうぶんぼく)』
を焚いているときは、
やや辛口で沈香(じんこう)や香料の
スパイシーな香りがします。
その残り香は、白檀(びゃくだん)の
やさしい甘口の香りが漂います。

気品のある香りで創業350余年の
梅栄堂(ばいえいどう)さんの伝統を
しっかりと引き継がれている自信が
うかがえます。

海外のお香好きな方にも好評で、
旅行に来られた海外の方が
梅栄堂(ばいえいどう)さんの
お香をぜひとも購入したいと
指名買いなさいます。
ひとつひとつの原料にもこだわられた名品で、
江戸から変わらぬ香りを伝えられています。



短寸大型バラ/一箱/JANコード4960776005608/品番560

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (6)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品